

飲食店開業・経営再生・売上、立て直しは当社にご相談ください
いまや飲食店の店舗数は全国の約60万店から70万店あると言われているものの、毎年5万店の新規出店希望者が後を経たないという現実があるのです」しかし皮肉にも飲食店の成功を夢見て開店しても、現実は「お客様が来ない!」「売上が上がらない」など、経営の見通しが立たず、わずか半年もたたずして弊店を余儀なくせれる店も約5万店あるという現実があります。
「何故に飲食店開業を失敗してしまうのでしょうか?」その答えは飲食店の基礎知識を学ばず、また十分な企画計画の準備なしに開店してしまうという安易さにあることです。
この飲食開業を失敗しないための開業者や新規設立企業様の飲食開業成功の要を学び、成功の一躍を担えることを願って設立したのが「ティファーズコンサルティング合同会社」です。
news
-
2025年5月11日
黒歴史/触れられたくハンバーガー専門店・企業の甘い戦略
黒歴史/触れられたくハンバーガー専門店・企業の甘い戦略 鳥貴族グループ/トリキバーガー 10年で3000店の大風呂敷も撃沈!! トリキバーガーは、鳥貴族グループが展開するチキンバーガー専門店で、2021年8月に大井町店が […]
-
2025年5月1日
飲食店[人が辞めない教育戦略]②
飲食店[人が辞めない教育戦略]② 飲食店は働き手がいないと営業が成り立たないビジネスであるということは、誰でも理解できる。 いまではだれでも自分の空いている時間を「飲食店でアルバイト仕事をしないか」というSNSアプリや宣 […]
-
2025年4月27日
飲食店[人が辞めない教育戦略]
飲食店[人が辞めない教育戦略] 飲食業は人がすぐ辞めてしまうと、嘆く経営者は年々増加傾向にある! その原因は、むしろ飲食店を経営する経営側にあると言われている。何故ならば、飲食店で働く人はなぜ辞めてしまうの […]
-
2025年4月26日
中小企業新事業進出補助金 新規事業への挑戦を目指す中小企業の設備投資を促進!!
中小企業新事業進出補助金 新規事業への挑戦を目指す中小企業の設備投資を促進!! 公募期間:令和7年4月22日(火)~令和7年7月10日(木)18:00まで(厳守) 新規事業であれ […]
-
2025年4月23日
「東京都カスハラ防止条例奨励金制度」
都内の中小企業などがカスタマーハラスメント(カスハラ)防止対策を進めることを支援するため、「カスタマーハラスメント防止対策推進事業」の一環として、特定の要件を満たす中小企業に一律40万円を支給する奨励金制度 […]
-
2025年4月18日
新時代の若者は何故直ぐに会社を辞めてしまうのか?NO2
新時代の若者は何故直ぐに会社を辞めてしまうのか?NO2 [問われる人材不足育成方法と体制] [労働環境や条件に関する理由】 労働時間や休日が不十分である 給与水準に不満がある ノルマや責任が重い 労働環境は正直に説明する […]
-
2025年4月14日
「外食業人材確保術」人材教育と評価制度を再構築せよ/NO1
人材教育と評価制度を再構築せよ/NO1 外食業に限らず人手不足という問題は、種々な業界の問題点になりつつある。ましてや現在の若者は、昔の昭和のような[石の上にも3年]という念仏は通用しない時代になっている 今年の新社会人 […]
-
2025年4月11日
食材高騰に対する外食業界の方向性
近年急速に食材費の高騰が顕著になってきている状況において 外食企業、個人企業はどのように対処していけばいいのかわからないという障壁に ぶつかっている。 特に米の価格5キロ2000代であった価格はその倍4000円を超えるま […]
-
2024年2月27日
新業態SIP「セブンイレブンスーパー」に欠けているもの!!
新業態SIP「セブンイレブンスーパー」に欠けているもの!! 流通大手のセブン&アイ・ホールディングスは、新しい形の店舗を報道陣に公開した。身近な買い物は「すべてコンビニ」そんな時代が来るかもしれない! 新店舗の名は「SI […]
-
2024年1月10日
藤もと「鶏そばと親子丼専門店」加盟店募集開始!!
藤もとのコンセプト「鶏そばと親子丼専門店」 藤もとでは、築地鳥藤より特別仕入れルート締結をして他社にはない鶏肉を調達確保できる仕組みを持っています。また仕入れは本部を通さず直接鳥藤との取引契約ができるため、「専門卸会社価 […]
blog
-
2025年5月11日
黒歴史/触れられたくハンバーガー専門店・企業の甘い戦略
黒歴史/触れられたくハンバーガー専門店・企業の甘い戦略 鳥貴族グループ/トリキバーガー 10年で3000店の大風呂敷も撃沈!! トリキバーガーは、鳥貴族グループが展開するチキンバーガー専門店で、2021年8月に大井町店が […]
-
2025年5月1日
飲食店[人が辞めない教育戦略]②
飲食店[人が辞めない教育戦略]② 飲食店は働き手がいないと営業が成り立たないビジネスであるということは、誰でも理解できる。 いまではだれでも自分の空いている時間を「飲食店でアルバイト仕事をしないか」というSNSアプリや宣 […]
-
2025年4月27日
飲食店[人が辞めない教育戦略]
飲食店[人が辞めない教育戦略] 飲食業は人がすぐ辞めてしまうと、嘆く経営者は年々増加傾向にある! その原因は、むしろ飲食店を経営する経営側にあると言われている。何故ならば、飲食店で働く人はなぜ辞めてしまうの […]
-
2025年4月14日
「外食業人材確保術」人材教育と評価制度を再構築せよ/NO1
人材教育と評価制度を再構築せよ/NO1 外食業に限らず人手不足という問題は、種々な業界の問題点になりつつある。ましてや現在の若者は、昔の昭和のような[石の上にも3年]という念仏は通用しない時代になっている 今年の新社会人 […]
-
2022年9月21日
「飲食店での新人教育のコツとは」人材採用・教育のノウハウを学ぶ
「飲食店での新人教育のコツとは」人材採用・教育のノウハウを学ぶ 飲食店での新人教育のコツとは何か 「企業は人なり」という言葉があるように、すべてのビジネスはそれに携わる人の質で成否が決まってきます。 接客業である飲食店の […]
-
2022年9月9日
コロナ禍で勝つ飲食店の6業態発信における重要なポイント
顧客に支持される飲食業態とは何か ◎経営視点のポイント/人件費を掛けない業態開発 1)焼肉店の増加 一般的な飲食店のビジネスモデルは原価率30%・人件費30%・家賃10%以内のFLR65%~70%と言われていること […]
-
2022年1月23日
「内装と厨房の取り合い詳細を理解すること」が大切てある
「内装と厨房の取り合い詳細を理解すること」が大切てある 飲食店を企画計画する上で必ず内装と厨房のぶつかり合う取り合いが生じることはしばしばであろう。 この場合には内装デザイナーが詳細図面を起こし厨房計画との取り合いや寸法 […]
-
2022年1月10日
求められる厨房設計の役割
求められる厨房設計の役割 飲食店の店づくりの入口は業態企画、店舗コンセプト、内装デザイン、メニュープランニング、厨房設計などその他詳細を挙げれば幅広く分野に渡ることである。 飲食店づくりを進める際には、内装デザインは生活 […]
-
2022年1月4日
2022/求められる厨房業界の思想変革
2022/求められる厨房業界の思想変革 飲食店にとっての厨房の位置付けは心臓部であることは永久に変わらないことであるものの、一向に飲食店の企画計画では、厨房は店の片隅に追いやられていることが現実であることだ。 何故に飲食 […]
-
2021年12月25日
飲食業界と厨房業界の進むべき方向性を読み解く/アジアに向けてのマーケットを開くことの重要性
飲食業界と厨房業界の進むべき方向性を読み解く/アジアに向けてのマーケットを開くことの重要性 ここ3年コロナウイルスの世界的流行、自然災害の影響は様々な企業の成長や戦略を大きく狂わせしまっている。それでなくとも飲食店や厨房 […]
PROFILE/ POLICY
- 竹谷 稔 宏
- Toshihiro Takeya
- Executive Director
フードビジネスコンサルタント/1954年栃木県に生まれる。 東洋大学卒業後、大手レストランチェーン本部のスタッフとして運営、企画開発、キッチンシステム開発に従事。 1988年ツカモト&アソーシエイツ株 フードビジネスの業種・業態のキッチンデザイン、経営コンサルティングに従事
- 1991年エーエフディーコンサルタンツ株式会社設立
- 2019年エーエフディーコンサルタンツ代表 辞任
- 2019年11月 ティファーズコンサルティング合同会社
- 取締役エグゼクティブ・ディレクター就任

company
ティファーズコンサルティング合同会社
TFRSCONSULTING CC
Mail:info@tfrs-consul.tokyo
設立 2018年10月11日
住所 東京都港区北青山 2-7-13プラセオ3F
代表役員 竹谷 稔宏
取引銀行 みずほ銀行
「TFRS CONSULTING」は、質の高いコンサルティング業務の提供を通じて、正しいフードサービス発展のために、情報を駆使するとともに、オペレーション動線、メニユー分析や効率的な厨房計画など科学的な理論や手法に基づいてフードビジネスの成功率を高めることを目的とした飲食開業、企業再生を支援するコンサルティング会社です。